

|



|
生活にプラスαの彩りを添えてくれる輸入車。そんな輸入車のある生活を竹脇モーターの中古車で始めてみませんか?
ヤナセ協力工場として約40年の歴史を持つ弊社では、「カブト虫」と呼ばれた初代ビートルの時代から、まっすぐに真面目に輸入車の整備を手がけてきました。フォルクスワーゲン、メルセデスベンツ、アウディ、オペルなど、ヤナセの取り扱い車種を中心に、BMW、ボルボ、サーブを含むヨーロッパ車に関する知識と経験は、湘南地域で随一と自負しております。
どんな車にも(日本車でも)そのメーカー特有の弱点というものが存在します。弊社ではこの豊富な経験をもとにトラブルが多いと思われがちな輸入車ライフを全面的にバックアップしています。
なかなか乗りっぱなしにはできない輸入車にはツボを押さえた日頃のメンテナンスがとても重要です。その一手間をかけるかかけないかが、リーズナブルな輸入車生活を送る「要」なのです。
|



|
安心してお乗りいただくために、すべての中古車は納車前にベテランメカニックが12ヶ月点検はもちろんのこと、その車特有の弱点を重点的に検査・整備を実施します。
加えて弊社が販売するすべての中古車は、独自の「エンジンオイル3年間無料交換制度」が適用されます。これは、なるべくこまめにお車の状態を見せていただきたいと願い、考えた制度です。
私たちがエンジンオイルを交換する場合、クルマをリフトに載せて下からオイルを抜きます。これはエンジン内の古いオイルを最後まで抜き取ることができるだけでなく、リフトアップすることによって下回りの点検ができるメリットがあります。
この時にトラブルの予兆があればお客様と相談し早期治療ができるのです。これは結果として無駄な出費の抑制にもつながります。そうすることで良好なコンディションでいつまでも乗り続けられる―。わたしたちは、こんなお付き合いをさせていただきたいと願っています。
|



|
クルマを生活の道具として使いこなしてきた歴史のあるヨーロッパのクルマは、エンジン本体やボディなど基本的な部分が驚くほど頑丈です。
お客様の中には一度もオーバーホールせずに30万Kmも走られている方もいるほどなのです。
環境の時代と言われている今、一台の車を大事に長く乗り続けるというのも立派な社会貢献です。輸入車はモデルチェンジのサイクルが長く古臭さを感じさせないため、中古車は国産車以上に魅力的です。
便利なナビゲーションシステムやETC、アルミホイールといったアクセサリーの取り付け、サスペンションやマフラーの交換といった道路運送車両法を遵守したチューニングもお任せください。
もちろん、ここに掲載した在庫車以外にも、お客様のご希望に合わせた中古車をご用意することも可能です。
さあ、あなたも竹脇モーターの中古車で輸入車ライフを満喫してください。
|